ブログを再開します

公開日:

当事務所サイトで2016年7月以来、6年7ヶ月ぶりにブログ(コラム)を再開することにしました。


ブログ再開の理由

理由は、WEB経由での情報発信が性に合っているからです。

性に合っているので、SNSと比較しても成果が出やすい。

しばらく行ってきたSNSではほとんど伸びませんでした。

常に不特定多数への配信

SNSだと不特定多数以外にも返信、いいね、グループ限定DMなど、1:1や特定多数とのコミュニケーションが発生します。

これが私は苦手。

常に不特定多数への発信であることで私は安心できるのです。

だからSNSでも、ほとんど特定のアカウントとコミュニケーションは取りません。せいぜい個人アカウントでフォローやいいねやリツイートする位。情報のやり取りは公開投稿オンリーです。

できるだけ皆と公平に対応することが私には安心感に繋がっています。

特定のグループと仲良くするのが一般的なコミュニケーションかもしれませんが、組織では派閥形成に繋がり、内部統制上、好ましくない結果を生むことにもなります。

この点、少し会計士という職業病みたいな所があるかもしれません。

しかしこのような私の在り方は、会計士としての独立性を保つには必要な考え方だと思っています。

常に配信側であること

WEBは分かりやすいのです。だから安定しているのです。

SNSだとインタラクティブにコミュニケーションするので、伝えたいことが伝えきれないこともあります。

全部伝えきる前に他の話題で盛り上がってしまい伝える空気でなくなったり、同じ話題で人気アカのエンゲージメント数に圧倒されて投稿を萎縮したりなど。

WEBでは伝えきれます。

そして反対に情報を受信したいときには検索すれば、配信している人はたくさんいます。

これらの行為は配信であれ受信であれ誰にも邪魔されません。ここにも公平感が存在します(検索順位が公平かどうかは別として)。

情報量をコントロールできること

WEBならば好きなボリュームで情報を配信できます。

少なくても多くても構わない。

まとめ

以上の点から、私にはSNSよりもWEBが合っていると感じています。

そして、だからこそ成果も出しやすい。

というわけでブログを再開していきます。

よろしくお願いします。

公認会計士 須藤恵亮



前の記事 | 次の記事